『災害伝言ダイヤル体験教室』 2011/11/1


11月1日、火曜日。
この日の『ふれあい待合室』は、
『災害伝言ダイヤル体験教室』が行われました!

災害時に安否を伝える、
または安否を確認することができる
重要な意味のある体験教室。

毎月1日は、災害伝言サービスの体験利用が
行える日ということで、体験教室が開催されました!

実際の災害時には、
自動で『災害伝言サービス』が起動されます。

指導員は、NTTのOB会で結成された「おおふなと電友会」。

行われたのは、
固定電話からの『災害用伝言ダイヤル』と
docomoのケータイ電話からの『災害伝言板』の利用について。

資料が渡されて、口頭で丁寧に教えて頂きました。


最初は固定電話での『災害用伝言ダイヤル』の利用。
電話番号は「171」。
【録音の操作】
@171に電話をかけます。

A音声ガイダンスが流れ、操作する番号を入力。
「1…録音」
「2…再生」
「3…暗証番号を使用した録音」
「4…暗証番号を使用した再生」
を選びます。

まずは録音の操作を教わりました。
「1…録音」を選択。

B電話番号を市外局番から入力。

音声ガイダンスで
「被災地の方はご自宅の電話番号を、
被災地外の方は被災地の方の電話番号を
市外局番からダイヤルしてください。」

「市外局番−市内局番−お客様番号」を入力。

電話番号を入力すると、確認の音声が流れます。

Cメッセージを録音。
30秒以内で、メッセージを入れて録音します。

D受話器を置いて終了になります。


【再生の操作】
@171に電話をかけます。

A音声ガイダンスが流れ、操作する番号を入力。
「1…録音」
「2…再生」
「3…暗証番号を使用した録音」
「4…暗証番号を使用した再生」を選びます。

再生を行いますので「2…再生」を選択。

B電話番号を市外局番から入力。
連絡や確認を取りたい方の電話番号を
市外局番から入力します。

「市外局番−市内局番−お客様番号」を入力。

電話番号を入力すると、確認の音声が流れます。

Cメッセージの再生。
メッセージが再生されます。

繰り返し聞きたい場合は「8」→「#」
次のメッセージを聞きたい場合は「9」→「#」
を入力します。

D受話器を置いて終了になります。


-----------

次は、docomoのケータイからの『災害用伝言板』の利用。
操作方法の資料を頂きました。


大規模災害の発生時は、
iMENU→「災害用伝言板」で利用することができますが、
固定電話と同様に災害発生時にサービスが自動で起動されます。
そして赤字で「災害用伝言板」と表示されます。

今回は体験利用ということで体験の手順を掲載。

【安否の登録】
@iモードのiMENUから「お知らせ」を選択。
A「災害用伝言板」を選択。
B「体験サービスのご案内」が表示されて、
 ここからが体験サービスの利用になります。
C「安否の登録」を選択。
D「表示する」をチェックします。
E設定画面になり、
4つのメニューが表示されます。
「無事です」
「被害があります」
「自宅にいます」
「避難所にいます」
当てはまる項目にチェックを入れます。

F100文字以内でコメントを入力。
G「登録」を行い、「送信」します。


【安否の確認】
@iモードのiMENUから「お知らせ」を選択。
A「災害用伝言板」を選択。
B「体験サービスのご案内」が表示されて、
 ここからが体験サービスの利用になります。
C災害伝言板の「安否の確認」を選択。
D「電話番号」を入力して「決定」します。
Eコメントを見ることができます。


体験教室に参加された皆様は、
先生から熱心に話を聞いていました。


ケータイ電話については、
今では誰でも持っている時代です。

教わっていた方々は、ご自分のケータイ電話を取り出して、
『体験サービス』を操作し、実感しておられました。


毎月1日は【災害伝言サービス】を
体験することができます。

【災害伝言サービス】は災害が発生した非常時に、
ご家族など大切な人に安否を知らせる重要なサービスです。

ご指導して頂いた先生は、東日本大震災が発生してすぐに、
この『災害伝言サービス』を利用して、ご家族に安否を
知らせることができたというお話をされておりました。

皆様、体験してみてはいかがでしょうか?



戻る



『お茶会』 2011/11/2


11月2日、水曜日。
朝から天気もよく、風は冷たいですが、
日中はちょっと暑い日となりました。
秋晴れは気持ちがよいですね♪
散歩したくなります。

毎週水曜日は『お茶会』の日です。

今回のお茶菓子は、
先月『シェアカフェプロジェクト-ドイツ−ドイツ喫茶店−』を開催した
横浜のドイツ人学校のボランティア団体から
手作りのドイツケーキが届きましたので、
お出しいたしました!
ありがとうございました!

無料でお茶を振る舞っておりますし、
お茶菓子もあります。

今回の参加者は5名でありました。
遊びにこられた方やスタッフと歓談して
楽しそうに過ごされておりました♪

『お茶会』の日は、
お声を掛け合い、またはお友達を誘って、
遊びにいらしてくださいね♪

おひとりでも大丈夫です♪
『ふれあい待合室』に集まることで、
お友達ができますし、
楽しく過ごせることと思います♪

毎週水曜日10時〜12時までが『お茶会』になります。
皆様、お気軽にいらしてくださいね♪
お待ちしております。



戻る



『小物・あみもの教室』 2011/11/5


先日開催した『小物・あみもの教室』のご報告です!

JR盛駅の待合室をお借りして行ました。
ご協力、ありがとうございました。
参加された皆様はワイワイガヤガヤと終始、楽しそうに過ごされておりました!

事前に申込みをお願いし、参加された人数は20名。
ご参加いただきましてありがとうございました!


参加者は早めに会場に来られて、とても楽しみにしている様子が
見受けられ、こちらも嬉しい気持ちになりました♪

イベントが始まる前から支援物資を見ながら、『これからあみもの教室に参加するの♪』と
にこやかに語っていた姿をみて、ホント楽しみな様子が伝わってきました!

『小物班』と『あみもの班』とそれぞれ制作したい班に分かれて作業開始!
始まると同時に元気いっぱいにお話ししながら「作れるかしら?」と
和気あいあいと笑顔で過ごされておりました!

指導者は大阪からこられ、主催は『元気人間製造研究所』になります。
元気いっぱいな声が響き、参加者は興味深々な様子!
お話ししながら活気ある雰囲気の中、小物や編み物ができる嬉しさが充満していました!


お手本を参考にして、
これから制作するページをコピーするなど、
積極的に楽しんでおられました!


道具と材料は、こちらでご用意するということで、
準備いらずで気兼ねなく参加できるのは嬉しいですよね!
型紙に使う新聞紙やアイロンもあり、
材料の生地・反物や毛糸は色鮮やかで種類が豊富にありました!


指導者は3名。
『小物班』と『あみもの班』に分かれ、元気で明るい関西弁が常に聞こえて、
参加者も隣や周りの人と話しをしながらにぎやかに作業を進めておりました!


『あみもの班』は、見ていましたら
毛糸を手の指に巻き付けて編んでおられ、
まるで綾取りのように見えました。
そのような編み方もあるのですね…。
新鮮といいますか、感心いたしました。


指導者の先生に何度も確認や質問をして教わりながら
真剣に取り組んでおられ、繰り返し編むことで「編み方」を
覚えていくという先生の教え通りに、編んだり解いたりしておりました。
編み方を身に付けて綺麗に編めたときは、拍手も起こっていました!


人により作業のペースが違いますが、1時間…2時間と
時間が経つに連れて毛糸が編まれていき、形がみえてくると
出来上がっていく様子が実感できて、嬉しくなりますよね!


先生方はテンポよく進行し、質問を受けたら編んでみせたりと
丁寧に優しくご指導されておりました!


『小物班』は、新聞紙に赤鉛筆で線を描いたり印をつけたりと型紙作り!
そしてハサミで切っていきます!


型紙ができたら次は生地選び!
選んだ生地の上にのせて再び赤鉛筆で印や線を描いていきます。
また、アイロンを使って作業が進みます。


『小物づくり』や『編み物』は、
一日で終えることはできないですし、時間がかかります。

「また行いたい」という声が参加者から出たほど、
『小物・あみもの教室』を充分に楽しんでおられました!

子供が小さい頃に編んでいて懐かしむ人。
手先が器用でどんどん作業が進んでいく人。
出来上がりを楽しみに完成品を想像しながら進める人。
マイペースに集中して編んでいる人など、
和気あいあいと笑顔がみられて嬉しそうに
過ごしていたのが、強く印象に残っています。

イベントの終盤は、先生方からお菓子が振る舞われまして、
会話がはずみながら談笑したりと和やかな時間でありました。

指導者の皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!

参加された皆様も、充実な時間を過ごされたようでよかったです♪
ご参加して頂きまして、ありがとうございました!



戻る



『第2回 無料法律相談』 2011/11/5 2011/11/6


11月5日(土)と11月6日(日)の2日間、
『ふれあい待合室』では『無料法律相談』を開催いたしました。

今回は、弁護士さんがお一人のため、予約制で実施。
5日の土曜日は午後の時間帯に、6日の日曜日は午前中に行いました。
土曜日にこられた相談者は4名、日曜日は4名になります。

どなたでも悩みや困りごと、相談ごとはあると思われます。

それが法律に関係していることであれば、
弁護士に話を聞いて頂ける機会があるのは、とてもよいことだと思います。

抱えていること全てを話して、今後どのように対応すればよいのか
助言を頂き、迷わずすっきりしてほしいですね。

相談に来られた方は、やや緊張気味に見受けられましたが、
相談後は安心できたのか表情が笑顔になって帰っておられましたので、
『無料法律相談』が開催できて、ホントよかったです♪

相談場所は奥の和室を使用しており、
リラックスして話ができる空間であったと思われます。
それも『ふれあい待合室』で開催して、
じっくりと話をすることができた要因になったのかなと感じております。

『無料法律相談』が終了すると弁護士の方はリラックスしておられ、
大船渡市の話を『ふれあい待合室』のスタッフから伺っておりました。

弁護士にご相談したいと思われている方は、まだまだいると思います。
相談時間の関係で、話し足りないと感じた方もおられたと思います…。

また『無料法律相談』、開催したいですね♪そのような思いでいます。
次回の開催が決まりましたら、ホームページやブログでもお知らせいたします。

今回お越し頂いた『特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ』の
弁護士と関係者の皆様、ありがとうございました。



戻る



『お茶会』 2011/11/9


11月9日の『お茶会』についてご報告いたします。

この日の天気は晴れ渡り、青空も見える
気持ちよい日でありました♪
ですが、朝晩はだいぶ冷え込んできましたね…。
朝方は吐く息が白かったです。もうすぐ冬ですね。

『お茶会』は毎週水曜日に開催しております!
お茶菓子もありますので、お気軽にいらしてくださいね。

この日の『お茶会』は、お茶菓子として
『かま餅』を振る舞いました!



出来立ての『かま餅』です♪



かま餅は、甘くてとっても美味しいです♪
外は、もちもちしてて柔らかく、
中には、味噌と黒砂糖が入っています!
味噌は八木沢商店の味噌を使用いたしました!
食べると中身が『にゅっ』っと出てきます♪
ですので、食べ方にご注意を!(笑)。
今回の『お茶会』は10名の方にお越し頂きました。
お茶を飲んで『かま餅』を召し上がり、
会話を楽しんで過ごされておりました!



手の『モデル』ありがとうございました♪

そして『お茶会』開催中に、住田町の支援に来られていた
スターバックスの方々が12名ほど見学に来られまして、
地域の方々と一緒に『かま餅』を召し上がっておられました!

『かま餅』評判よかったです♪

『お茶会』は毎週水曜日の10時〜12時まで開催しております。
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪



戻る



次へ




NPO法人 夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system inserted by FC2 system