『布ぞうり体験教室 #2』 2011/12/5


11月28日から毎週月曜日に4週かけて開催している
「布ぞうり体験教室」。4回1セットとして
『布ぞうり』を仕上げていきます!

初回である前回は「布選びと布の裁断」を行いましたが、
今回は次の工程に進みます。

今回の工程は「土台を編みます」

布ぞうりの作り方は、わらじ作りに似ています。
講師の方は、岩手県住田町に住むわらじ作りの名人から、
編み方を教わったそうです。

編み方は、昔から受け継がれている
気仙地域の伝統のひとつになりますね。

布ぞうりは、布をヒモに巻き付けます。
巻き付けられたヒモを使って土台を編んでいきます。
巻き方ひとつにしても簡単ではない様子でありました。


ご参加されている皆さん、「布ぞうり作り」は初体験。
お互いに教えあったり状態を確認したりと、
集中して取り組まれておりました。

土台作りは、足の指にひっかけて行います!
皆さん、座敷に座って足をのばしての作業になります!


先生は作られた材料を手に取って説明しながら
じっくりと丁寧に教えていましたね。


そして、何度も何度も編ませており、
繰り返し編むことで、覚えてることができるそうです。

時間とともにどんどん作業が進みます。


最初は布やヒモの状態だったのが、徐々に形になっていき、
土台部分の完成が近付くにつれて笑い声も聞こえてきました!
見ていて楽しそうな雰囲気が伝わってきて、
皆さん、とても嬉しそうな様子でありました!


今回で「土台作り」を終えて、
次回である次の工程は「鼻緒作り」になります。
作業が早い人は、もしかすると完成してしまうかもしれませんね。
次回の展開がとっても楽しみです!



戻る



『お茶会』 2011/12/7


本日は水曜日!
「ふれあい待合室」では『お茶会』を開催しました!
今回ご参加されたお客様は14名になります。

本日のお茶菓子は『りんごクレープ!』

りんごの具は「砂糖」と「バター」で煮込みました。


待合室の中にホットプレートと材料を置いて、
クレープ作りを実演!

【焼き上がったクレープ生地とりんごの具】


ご興味あるお客様にはクレープ作りに
参加して頂きました!


作り方を教えながらスタッフと一緒に作りました♪


まずはクレープ生地をお玉ですくって
ホットプレートに流し入れ、薄く広げて焼いていきます!


次は生地をキレイにひっくり返して、
もう片面も焼きます!

クレープ生地が焼き上がったら、
お皿に移して具のりんごを上に乗せます。


そして、くるくる巻いて包み込み
『りんごクレープ』の出来上がり!


作られたお客様は、皆さん生地が
キレイに丸く焼けていましたね♪

「りんごのほどよい酸味が、ちょうどよい感じで
とっても美味しい」とご好評を頂きました。

お茶とクレープを召し上がりながら、
実際にクレープ生地を焼いた感想や世間話など
会話が弾んでおりました!
その美味しさに笑顔も見られましたね♪


お客様の前で「お茶菓子」作りの実演、
そして、スタッフと一緒になって
「お茶菓子」を作って召し上がる『お茶会』、
楽しさが増して、とてもよい雰囲気でありました!



戻る



『第4回 無料法律相談』 2011/12/10


本日の『ふれあい待合室』は、
4回目になります『無料法律相談』を開催しました。
主催は『特定非営利活動法人 ヒューマンライツ・ナウ』です。

今回の相談者は1名。
弁護士さんは、岩手県北上市から1名いらしゃいました。

30分間の相談時間を設けていましたが、
予約が少ないこともあり約40分間も相談を行いました。

場所は「ふれあい待合室の和室」。

今回も相談者は緊張気味な表情ではありましたが、
相談後は、落ち着けたのか安心された雰囲気でありました。

じっくりと話をすることができてホントよかったと感じますね。

これで、今後の対応がハッキリして、
気持ちも問題も前に進めることと思います。



戻る



『布ぞうり体験教室 #3』 2011/12/12


本日は3回目の『布ぞうり体験教室』を開催しました。

この体験教室は、1回から4回まで続けて参加して
「布ぞうり」を仕上げていきます。

生徒さんは、早い時間帯に「ふれあい待合室」に集まって
お茶を飲みながら編み方の練習をしていました!

今回の工程は、
『鼻緒を作って土台に取り付け、かかとまで作ります』

いよいよ鼻緒の作成です!

まずは、ある程度の長さにヒモを切ります。
そして、ねじれているヒモの向きに合わせて布を巻き付けていきます。


膨らむと太くなり、絞ると細くなりますので、
調整も必要になってきますね。

手本を参考にしたり、
先生に助けてもらったりと作業はどんどん進みます。


先生もひとつひとつの作業を声にだして丁寧に教えていました。


先生曰く「失敗を繰り返して覚えていく…」
「師匠のところに何度も通って教わりました」とおっしゃっていました。

作業の様子。


生徒さんは「下から〜」「上から〜」と言いながら
覚えつつ作業を進めておりました。
また、生徒同士で協力や確認し合ったりして、
「布ぞうり」の完成を目指していました!


今回の作業は大変難しそうでした…。


土台に鼻緒が付け終わると拍手が起こり、
感激した様子でありました!
他の人も自分のように喜ばれていましたし、
次は「自分の番」と意欲的に作業を進めていましたね。
そして、笑い声もあってとてもよい雰囲気でした♪

これで「ぞうり」の形がはっきりとしてきましたね!
もうすぐ完成です!次回が楽しみです♪

「布ぞうり作り」は奥が深いです。
作り方も1つではなく様々あります。
先生は気仙のわら草履作りの名人から
教わった編み方を取り入れて作られております。

皆さん、物作りの楽しさや形になっていく嬉しさを
実感しているようで、ワクワク感が伝わってきました♪

次回は、前緒を取り付けて
「布ぞうり」を最後まで完成させます!お楽しみに!



戻る



『お茶会』 2011/12/14


本日は水曜日ということで『お茶会』を開催しました!

今回、お出ししたお茶菓子は、スタッフが調理した「おしるこ」です♪


白玉だんごの中にはお豆腐が入っています!

「ふれあい待合室」にいらっしゃったお客様に、
「お茶会やってますよぉ〜♪」と声をかけて、
ゆっくり寛いで頂きました。

お茶菓子を召し上がったお客様からは、
「ちょうどよい甘さだね〜♪」「美味しいです〜♪」
「すっごくやわらかかった〜♪」「温かいおしるこ、嬉しいね〜♪」
「ごちそうさまでした♪」「久々のごちそうだ!」
「おしるこ大好きなの♪」

と、皆さん笑顔でお礼や感想を話していて、
とても大好評でありました!

寒い時期に甘くて温かい食べ物は、ホント嬉しくなりますね!

そして、お茶によく合います♪

だんごの中に豆腐を入れたひと工夫を加えた「おしるこ」。
口当たりとってもフワフワです♪


あんこは甘すぎなくて、ちょうどよいお味。

今回のお茶会は、13名にご参加いただきました。

皆さん、心も体も温まって会話もはずみ、
楽しい空間を過ごして頂けたようで、
とても嬉しく感じた「お茶会」でありました!



戻る



次へ




NPO法人 夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system inserted by FC2 system