2014年2月



『第11回 三鉄 駅からウォーキング』 2/22


2月22日の土曜日。この日は『第11回 三鉄 駅からウォーキング』を開催しました。
通常であれば第3土曜日である2月15日を予定していましたが、
大雪の悪天候により、1週間延期して行いました。

参加費は300円。保険料と軽食代になります。参加人数はスタッフも含めた15名。 軽食をご用意するのは、山形県からボランティアで来られる小林朗子さんが、 ウォーキング後にロシア料理の『ボルシチ』を振る舞うとのことで、 それに合う軽食としてサンドイッチをご用意した代金になります。
9時に盛駅に集合。駅前広場にて準備体操を行い、9時20分頃に盛駅を出発! 今回のみどころは、『長谷寺』に行きます!「みどり歩道橋」を渡り、盛川の土手を歩きました。
中井大橋を渡りましたが、四隅には銅像が置かれています。 銅像のテーマはそれぞれ「やすらぎ」「調和」「創造」「希望」。 東日本大震災の地震により「希望」の銅像が崩れ落ち、 撤去されていましたが、この度「希望」の銅像が、ついに復活! 大船渡市に「希望」が訪れたのを確認できました!
途中、これはNHKの電波塔ですかね…。このような塔と建造物の横を通り過ぎました。
9時50分頃『龍福山 長谷寺』に到着!
長谷寺は、大船渡市で最も古い歴史をもつお寺。 大同二年(807年)、坂上田村麻呂が「赤頭」と呼ばれ恐れられていた 「金犬丸」を滅ぼし、その首を埋めたお墓の上に御堂を建て、 十二面観音菩薩を祀ったといわれております。
世界文化遺産に指定された平泉の文化より300年も古いと伝えられており、 平泉の周辺文化として欠かせないのが、この『長谷寺』です。 平泉に着物などを持って行ったとされ、平泉と沿岸部は交流がありました。 『長谷寺』は平泉文化の源的な存在であり岩手県の宝と言っても過言ではありません。
参加者は『鐘つきの観音堂』「ぐわぁ〜ん!ぐわぁ〜ん!」と、 鐘の音を響かせながら参拝されました。記念写真は観音堂の前に並んで撮影しました。
<長谷寺の板碑(いたび)> 板碑は、種子や願文を刻んだ供養塔婆で、中世以降全国的に造立されている。 本格的な板碑は、石を板状に加工し、頭部を山形に造るものであるが、 東北地方では、自然石に刻銘されたものがほとんどである。 この板碑群は、旧長谷寺の跡地(赤崎町中井の小田。寺の現在地への移転は 寛永二年)に所在していたが、周辺の宅地化から保護するため昭和五二年に 現在地へ移動した。いずれも自然石に種子が刻まれ、一部には造立年、願文、 蓮弁もみられる。大船渡市には数少ない鎌倉時代の遺品として貴重である。 参考:種子とは、仏尊を表わす梵字一字で、種子は仏尊ごとに定められている。
【7つある板碑】
【宝物収蔵庫】 ここには大変貴重な仏像が収められています。 毎月、縁日の日に宝物収蔵庫の中を拝見することができます。
【長谷寺の仏像】
<岩手県指定・有形文化財> 木造如来坐像 1躯 木造十一面観音菩薩立像 3躯
<大船渡市指定・有形文化財> 木造十一面観音菩薩立像 1躯 木造不動明王立像 1躯 木造聖徳太子立像 1躯 木造如来仏頭部 1躯
<説明事項> 木造如来坐像は、カツラの一本造である。ふくよかな面相に古様を伝えており、 平泉中尊寺の諸仏像より以前の、平安時代後期の作例として貴重である。 印相(手の形)の来迎印は、後世に補修されたもので尊名は不明である。 県指定の十一面観音菩薩立像は、いずれもカツラの一本造である。 頭部が大きく全体的なつりあいはよくないが、部分的に鉈彫りの技法がみられ、 平安時代末から鎌倉時代初期にかけての地方仏の作例として貴重である。
説明と休憩が終わった10時35分過ぎ、再びウォーキングを開始! 新築や建設中のお家などご覧になりながら歩きました。
盛駅東口でのツボミを発見しました!春の準備をしているように感じましたね。
11時25分頃、三鉄盛駅に到着!
待合室の中では、山形県からのボランティア小林朗子さんが、 ピッコロの楽器を演奏されて、参加者を迎えていました。
今回は、ソチ・冬季オリンピック、パラリンピックが開催されていますので、 ロシアにちなんだ料理『ボルシチ』を振る舞われました。 こちらでご用意したサンドイッチは『SANEN』さんにお願いしました。 ポテトサラダとハムが挟んであります!
普段はフルートを演奏される小林さん。今回はピッコロでの演奏です。 フルートより高い音が出ていましたね。演奏された曲は、「美しきロスマリン 」など。 軽快なテンポで楽しい気分になる曲でした。
ボルシチは「美味しい〜っ!」と、とっても大好評!
「ロシア料理は始めて食べました。美味しかった! 独特な感じで酸味もあって、味の勉強にもなりました。」
「ロシア料理を食べることができて貴重な体験でした。美味しかったです! 雪を心配していましたが、天気が良くてよかったです。」など、 感想を述べた方も…!
また、『ロシアン・ティ』もご用意されました。 薬味で煮詰めた苺ジャムをいただきながら、紅茶を飲むそうですよ!
参加者の皆様、ボランティアでお越しくださいました小林朗子さん、 ありがとうございました!
次回の開催日をご案内いたします。 『第12回 三鉄 駅からウォーキング』※要申込 3月15日(土)9時30分発〜12時00分着 集合:9時に三鉄盛駅 参加費:50円(保険代)  申込締切:3/12(水) 【盛駅周辺:坂上田村麻呂伝説のある鬼越ふれあい広場】 ※お飲物は各自持参 ※悪天候の場合は、翌週土曜日(3/22)同時刻に行います。 申込先:三鉄盛駅ふれあい待合室 TEL:0192-47-3542



戻る







NPO法人夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅舎活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system