2015年3月



大学生被災地視察列車  3/3


3月3日の火曜日。この日は関東の大学生を招待した
『大学生被災地視察列車』を運行しました。

<夢ネット大船渡発行「復興ニュース」より>
早稲田大学や慶応大学などの学生が、被災地視察に 来られるということで、三陸鉄道へ乗車して頂き、被災地への思いや 三陸鉄道への意見などを聞きたくて企画した招待列車になります。
参加された人数は36名。ご利用ありがとうございました。
貸切で行いましたが、使用したのはあの『奇跡の車両』です。 震災発生時、吉浜−唐丹間にある鍬台トンネルの中で急停車し、 三陸鉄道南リアス線で唯一、被災を逃れた旧型(36-105)の車両です。
15時30分に盛駅を出発し、釜石駅を折りかえして 盛駅へ戻ってきたのは、2時間後の17時30分。
往路では岩城理事長による被災地の状況などの報告を行い、 復路はワークショップを行いました。
大学生にお渡しした被災状況の資料を紹介します。
−−−−−−−−
≪大船渡市の被災状況≫ ◆死者・行方不明者  死亡者340人 行方不明者 79人 計419人 ◆建物被害  全壊2787 大規模半壊428 半壊717 一部損壊1588 計5520 ◆被災世帯  約2500 全世帯の約17% ◆避難所  69ヶ所 5169人(被災直後) ◆被災事業所  約1400 全事業所の約54% ◆応急仮設住宅  1801戸(37団地) ◆仮設店舗・事業所  471区画 面積18,501u ◆罹災証明書発行数  10,177(平成26年3月末)
≪復旧・復興状況≫ ◆災害公営住宅  県営511戸(9団地) 市営290戸(17団地)  2015年度中に入居 県営201戸(39%) 市営191戸(66%) ◆防災集団移転  27団地 370戸  2014年度土地造成完了172戸 現在新築中 ◆自立個人自宅新築  731戸(平成24年度・25年度の建築確認件数) ◆土地区画整理(中心部再生)  33.8ヘクタール 津波復興拠点整備事業7.7ヘクタール
≪大船渡市≫ 犠牲者419人  割合1.0% 津波の高さ11メートル 浸水面積800ヘクタール
≪陸前高田市≫ 犠牲者1763人 割合8.0% 津波の高さ15.7メートル 浸水面積1300ヘクタール
≪釜石市≫ 犠牲者1042人 割合2.8% 津波の高さ9.3メートル 浸水面積738ヘクタール
−−−−−−−−
大学生から、ワークショップで出された意見の報告が ありましたので、その中から一部を掲載いたします。
◆感想 「説明があると背景が分かっておもしろみが増した。」 「地元民が手を振ってくれて、あたたかみを感じた!」 「最初の見送りがうれしい」 「速度落として説明がうれしかった」
◆ご意見 「駅のプレートは全駅似ていたが 『恋し浜』駅はとてもステキだった。 他の駅も同様に凝るとよいのでは。」 「食べ物が欲しい。ホタテ売るなど。(駅に。)」 「トンネルを利用して、楽しんでもらう。 始めに トンネルの数、全体の割合など は言わず、 最後に聞くから考えてね と言っておき、 最後当てたら何かあげる など。」 「三鉄クイズ大会みないな参加型企画があると良い。」 「長いトンネルを活かす。 車内の電気を消してプラネタリウムにする。」 「あまちゃんを車内で流す。 子供向けの映画なども流すとかもいいのでは。」 「駅のお花が枯れているのが気になります…」 「震災の学習のためという点でいえば、 地震前後の写真が見られて、現在と比較できると、 より当時の被害を想像することができ、効果的と思います。」 「駅や橋などにも「乗ってくれてありがとう」みたいな 言葉があると良いかも。」 「こいしはまのようなコンテンツ力のある駅を増やす。」 「季節に応じて写真(各駅でいい写真をとってもらって) コンクールを実施。優勝したら特産品などの景品」
若い世代である大学生からみた新鮮な発想の貴重なご意見、 本当にありがとうございました。



戻る







NPO法人夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅舎活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system