2016年11月



第40回 三鉄 駅からウォーク  11/19


11月19日の土曜日。
この日『第40回 三鉄 駅からウォーク』を開催しました。
参加費は600円で保険料と往復乗車券代になります。
今回は17名が参加されました。ありがとうございました!

このイベントの目的は、 沿線の史跡を巡って地元の魅力を再発見すること。 歩いて体を動かす健康増進。そして三陸鉄道の利用促進などです。
今年度は年間に開催する「駅からウォーク」で、 8回以上参加された方に完歩証の表彰を行い、贈呈品を差し上げます。 (年間完歩証チャレンジ実施中!)
今回は【三陸駅】からウォーキングします。 コースは当初の予定を少し変更し、 泊の六地蔵・未音崎湾望台を散策してきました!
三陸大王杉は道路が工事中により 行くことができなくなっていました。
≪三陸大王杉≫ 駅から徒歩5分。 大船渡市指定の天然記念物であり、 樹齢約数千年といわれています。 越喜来地区の成立と歴史を見てきた生き証人であり、 地区のシンボルとして存在。 落雷により損傷しながらも修復を受け続け、 八幡神社の境内で大切に守られています。 その場所は神聖な雰囲気が感じられます。
9時13分に盛駅を出発する三陸鉄道へ乗車。 三陸駅には9時42分に到着しました。
駅前広場にて休憩・準備体操後、 9時55分にウォーキング開始!
天気予報では午前の降水確率が50%。 10時頃から降り出す予報にはなっていました。
駅前からガードを通って新山神社前を通過し、 小枝柿の原木といわれている柿の木を眺めながら、 泊地区にある六地蔵を目指して歩き始めた10時30分頃、 雨がポツリポツリと降ってきました。 天気予報通りだなと覚悟はしましたが、 雨はすぐに止みましたので、よかったです。
秋の終わりから冬にかけての 寒い時期に咲く花『サザンカ』がキレイですね♪
途中で薪を見かけました。薪ストーブ用ですかね。 もう季節は冬…だいぶ寒くなってきました。
木造で出来た『結の橋』があり、渡ってみました。
歩くことで植物の季節の移り変わりを感じることができます。 また、石碑や神社・お寺など様々な発見もあります。 体を動かして健康を目指しながら楽しくウォ―キングしています♪
泊地区ある『六地蔵』に到着しました。 周辺の民家は津波で流されましたが、 六地蔵には被害なく無事にありました。
次に向かった先は『未音崎(みねざき)湾望台』です。
越喜来湾を見下ろす高台に、石碑が一つ置かれています。 もともとは、津波で今も行方が分からない方の両親が、 娘をしのび別れ場所に置いたものです。
≪未音崎湾望台≫ 越喜来湾を一望できる場所に「未音崎湾望台」が 2015年に完成。越喜来地区の新しい観光スポットです。 東日本大震災の犠牲者(北里大学の犠牲者も含め) 90名への鎮魂・祈りの場所。そして、 この地を訪れた方にステキな越喜来湾を 眺めて頂けるようにと設けられました。 慰霊塔もあります。
祈りなどが書かれた石が備えてありました。
ここで少し休憩をとり、 『未音岩(みおといわ)』の前で記念の集合写真を撮影!
≪未音岩≫ 大きい岩が約12トン小さい方が6トンあります。 この公園から泊方面に約300m行った処の海岸にあった 巨岩の一部を運んで設置されました。 巨岩から7〜8mの海面には亀石があり、 岸の巨岩の割れ目には二本の松が寄り添って 生えていて、地元では夫婦松と呼び、 大変親しまれていました。 東日本大震災の津波により岩の割れ目が広がり、 二本の松とも生き残れませんでした。 巨岩は防潮堤用地内にあったため、砕いて取り除くこととなり、 地域では巨岩と夫婦松を偲び、巨岩の一部を運び、 夫婦松の替わりに未音岩(夫婦松)として設置しました。
『三陸大王杉』は工事中で行くことが出来ないし、 雨の心配もありましたので、予定を早めて、 11時23分に三陸駅を出発する列車へ 乗車することに変更し、三陸駅を目指して歩きました。
三陸駅へ到着すると、 職員の方から『柿の葉茶』のサービスが…! お心遣いありがとうございました!
11月6日(日)に三陸駅のホームへ設置された 名物『柿のれん』を眺めながら、三陸鉄道へ乗車。
≪ころ柿の柿のれん≫ 冬の訪れを告げる風物詩。大船渡市観光物産協会が主催し、 三陸直売組合、三陸鉄道南リアス線運行部が協力して 3000個のころ柿を設置。一か月後に回収されるとのこと。 元旦の特別列車『初日の出号』で振る舞われる予定。 ころ柿には触れずに美味しくなるよう見守ってくださいね!
盛駅には11時50分に到着し、 『第40回 三鉄 駅からウォーク』は終了となりました。 すると、本格的に雨が降り出してきました。 ご参加ありがとうございました。
次回の開催をご案内します。
『第41回 三鉄 駅からウォーク』 <期日> 12月10日(土) <集合> 8時30分に三陸鉄道盛駅 <時間> 9時13分盛駅発〜平田駅〜15時25分盛駅着 <参加費> 1,050円(保険料・往復乗車券代) ※入館料500円は別料金 <持ち物> 弁当・飲み物 <申込締切> 12/7(水) ※事前のお申込みが必要 <内容> 沿線の史跡巡り!地元の魅力再発見!健康増進! 【平田駅】釜石大観音を散策(約6km) ≪釜石大観音≫ 1970年(昭和45年)4月に 釜石市内の施主、明峰山石応禅寺(曹洞宗)によって 大平町鎌崎半島に建立されました。 その趣旨は観世音菩薩の慈愛により幽界で 迷い苦しめる霊魂に光明を与え菩提に導くこと、 並びに現世に生きる人々を苦悩から 救済することを主願とし、幽明両界の平和を 祈念する観音様です。 −−−− 像高:48.5m 本尊:長谷川 昂 制作 棟梁:故 大野 力蔵 発願主:石応禅寺十七世 雲汀晴朗 落慶:1970年・昭和45年4月8日
<主催・お申込み先・お問合せ先> 三陸鉄道 盛駅 電話番号:0192−47−3542



戻る







NPO法人夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅舎活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system