2016年12月



第41回 三鉄 駅からウォーク  12/10


12月10日の土曜日。
この日『第41回 三鉄 駅からウォーク』を開催しました。
2016年最後のウォークは【平田駅】から「釜石大観音」を散策して
釜石駅まで歩くコースです。参加費は1050円で保険料と
往復乗車券代になり16名が参加。ありがとうございました!

このイベントの目的は、 沿線の史跡を巡って地元の魅力を再発見すること。 歩いて体を動かす健康増進。そして三陸鉄道の利用促進です。
今年度は年間に開催する「駅からウォーク」で、 8回以上参加された方に完歩証の表彰を行い 贈呈品を差し上げます。(年間完歩証チャレンジ実施中!) 今回の参加で8回以上になられた方がいましたね♪
9時13分に盛駅を出発する三陸鉄道へ乗車。 朝は雪が降っていました。車内では食事や健康のことなど 会話をしながら過ごし、平田駅には10時01分に到着。 すると予報通りの青空になっていました♪ 駅前で休憩を取り、準備体操してウォーキング開始!
約3kmの道のり。土曜日でしたが復旧・復興工事のダンプ車両が ビュンビュン通過していきました。 歩くに連れてだんだん大きく見えてくる釜石大観音。 青空にはえています。
岩手県立釜石商工高等学校のグラウンドで 野球練習している生徒が私達の姿を発見すると、 「こんにちはー!」と大声で挨拶してくださいました。 こちらからも挨拶を返しましたが、 釜石の観光発信に貢献していると感じた瞬間でした。
『釜石大観音』には約1時間後に到着。
団体料金は20名からでしたが私達は15名(途中で1名が帰宅)の為、 入館料の一人500円を支払って中へ入りました。 青空と海も青く、48.5mの大観音が目前に立つ姿は圧巻でした。
≪釜石大観音≫ 1970年(昭和45年)4月に 釜石市内の施主、明峰山石応禅寺(曹洞宗)によって 大平町鎌崎半島に建立されました。 その趣旨は観世音菩薩の慈愛により幽界で 迷い苦しめる霊魂に光明を与え菩提に導くこと、 並びに現世に生きる人々を苦悩から 救済することを主願とし、幽明両界の平和を 祈念する観音様です。 −−−− 像高:48.5m 本尊:長谷川 昂 制作 棟梁:故 大野 力蔵 発願主:石応禅寺十七世 雲汀晴朗 落慶:1970年・昭和45年4月8日
≪水子の楽苑≫ 苦しみ悲しむ水子の供養を行う場所です。 水子は「生きるべき命」を断たれた悲しみの怨念です。
『七福神胎内巡り』の階段を登って海抜120mの高さへ。 ≪七福神胎内巡り≫ 商売繁盛・家内安全・大漁満足・縁談成就などの神々で、 観音の慈愛により七難即滅・七福即生をうけられます。
ここは『三十三観音』の場所です。
≪三十三観音≫ 鎌倉時代の鉈彫り様式により創られ、 観音三十三変化身のお姿を表した観音様になります。
『八宗祖師堂』です。
食堂でラーメンを食事して約1時間30分ほど休憩を取りました。
『釜石大観音』を背景にして記念写真を撮影!
12時40分頃に再びウォーキングを開始。 三陸鉄道の釜石駅を目指して歩き出しました。
釜石大観音から約50分で釜石駅に到着しました。 三陸鉄道が出発するまで約1時間ありましたので、 駅近くにある『サン・フィッシュ釜石』『シープラザ釜石』で休憩し、 釜石駅を14時32分に出発しました。
盛駅には15時25分に到着して終了となりました。 2016年最後の『駅からウォーク』は、 釜石大観音を拝んで来年を迎えます。ご参加ありがとうございました!
次回の開催をご案内します。
『第42回 三鉄 駅からウォーク』 <期日> 平成29年1月14日(土) <集合> 8時30分に三陸鉄道盛駅 <時間> 9時13分盛駅発〜陸前赤崎駅〜11時50分盛駅着 <参加費> 300円(保険料・往復乗車券代) <持ち物> 飲み物 <申込締切> 1/11(水) ※事前のお申込みが必要 <内容> 沿線の史跡巡り!地元の魅力再発見!健康増進! 新年を迎えて「初詣ウォーク」を行います♪ 【陸前赤崎駅】田端観音堂・厳島神社を散策!(約5km) ≪田端観音堂≫ 気仙三十三観音の23番札所として知られており、 三陸鉄道の車窓からご覧になれる場所にあります。 毎月18日は縁日として開帳され、 拝観することができます。 ≪厳島神社≫ 高台にあり、そこから眺める 大船渡湾の姿が美しく、大船渡町や船の様子、 山や海、地形など大自然を堪能でき、 今現在の街並みも一望できます。 嘉永時代の体育座り狛犬がいます。
<主催・お申込み先・お問合せ先> 三陸鉄道 盛駅 電話番号:0192−47−3542



戻る







NPO法人夢ネット大船渡 三陸鉄道盛駅舎活用事業

岩手県大船渡市盛町字東町裏16番地





inserted by FC2 system